TopNewsMembersResearchLecturesPublicationsLinksAccess

 

IEEE ICCT-Pacific 2025で4件の研究発表を行いました

news_fig

 2025年3月29日〜31日にくにびきメッセ(松江市)で開催された国際会議「IEEE International Conference on Consumer Technology - Pacific (ICCT-Pacific 2025)」において、三好研修士1年の上岡俊介君、光山誠人君、三好、及び共同研究を実施している日本大学大学院の前田晃杜君が研究発表を行いました。

 MYLab(三好・山崎研)では、スマートシティ実現のためのデジタルツインの構築について研究をしています。今回の3件の発表では、モバイル端末によるグループ通信と、LiDARと呼ばれる空間センサの統合に関する研究についての成果をプレゼンしました。

 上岡君の研究では、LiDARセンサで検出した人や自転車などのオブジェクトを、仮想空間内にリアルタイムで投影するシステムを提案し、実装実験の結果を発表しました。光山君は、スマートフォンなどのモバイル端末間で直接通信を行うためのグループ通信手段として位置依存形ピアツーピア(L-P2P)を利用し、自分の周囲にいる他の端末をより効率的に検索するためにGeocastと呼ばれる位置情報管理手法を適用しました。三好は、車両と歩行者間の通信手段としてL-P2Pを利用し、端末を持たない歩行者もアプリケーション上に表示するための仕組みについてプレゼンしました。

 上岡君と光山君、それから日大・前田君も4月1日から修士課程2年に進級。修士課程修了まであと1年、これからの研究の進展に期待しています!

発表論文一覧

  • Shunsuke Kamioka, Taku Yamazaki, and Takumi Miyoshi, "Implementation and Evaluation of Digital Twin Using LiDAR and 3D City Models," IEEE International Conference on Consumer Technology - Pacific (ICCT-Pacific 2025), Matsue, Japan, 3 pages, March 2025.

  • Masato Mitsuyama, Taku Yamazaki, and Takumi Miyoshi, "Implementation and Evaluation of Location-based P2P System Using Geohash," IEEE International Conference on Consumer Technology - Pacific (ICCT-Pacific 2025), Matsue, Japan, 3 pages, March 2025.

  • Takumi Miyoshi, Shingo Yamashita, and Taku Yamazaki, "Enhancing Road Safety: A Pedestrian-to-Vehicle Collision Warning System Integrating Location-Based P2P and LiDAR Sensing," IEEE International Conference on Consumer Technology - Pacific (ICCT-Pacific 2025), Matsue, Japan, 4 pages, March 2025.

  • Akito Maeda, Kiyoshi Ueda, Takumi Miyoshi, Taku Yamazaki, and Ryo Yamamoto, "OLSR-based Route Construction Method That Locks the UAV in-Flight Link and Crossing Links," IEEE International Conference on Consumer Technology - Pacific (ICCT-Pacific 2025), Matsue, Japan, 4 pages, March 2025.

 

 

ニュース一覧へ戻る

 

 

Copyright (c) 2007-2021 Multimedia Information Network Laboratory, SIT, All rights reserved.